演劇

シアタースコラ日誌 -その10(ベラレーヌ:心の中の声)-

     

どうも、りんこと吉田光です。

今回はベラについて書くのですが、えー劇団ClownCrownの皆さん、この記事をぜひ読んでください。これを読んだ後、レゴさんに「なんで教えてくれなかったん?なんで?」と問い詰めましょう。

講師は池田練悟(レゴ)さん

今回の講師はたつやさんではなく、レゴさんこと池田練悟さんでした。
ちなみにレゴさんは今回我々と同じく受講生としていらっしゃいます。受講生なのに1回だけ講師にシフトするという、異例の事態でした。

ちなみにレゴさん、この3ヶ月ワーク始まる前に「たっちゃんのクラスの中に俺がやるだなんて、今から緊張でどうにかなりそうだよ…」と不安を吐露していました。まぁ正直気持ちはわかる。ちなみにこのベラのクラスに、ちゃんとたつやさんはいました。なんならベラのワーク一緒に受けてました。レゴさん、めっちゃドキドキしてました。

ちなみにレゴさんは、日本人で初めてベラ・レーヌに師事し、彼女のシステムを現地で六年間学んで日本で教えていた岡田正子氏から直々に「あなたは教えてもいい」とお墨付きをもらっています。

そんなレゴさんは、なぜか知りませんが、自身の劇団であるClownCrownにてこのベラレーヌシステムを

教えていません。

いやホンマに、なんでやねん。

結論から言うと楽しかったですし、すごく参考になる素晴らしい技術でした。

ベラ・レーヌ・システム

ベラ・レーヌはロシア人の女性です。パリに亡命する前はロシアにて舞台を学び、あのメイエルホリドにも師事したようです。パリに亡命してからはずっとフランスにいたようです。

独自のシステムを考案し。さまざまな俳優がベラのシステムを学びました。今でもその考え方は廃れていません。噂によると、あのキムタク氏も使ってるとかなんとか(噂ですが)。

さて、確立された演技法には基本となるトレーニングが存在することもあります。マイズナーテクニックでいうとRepetitionですね。ベラにもあります。
ベラの基本は「心の中の声」です。心の中でどんなことを言っているのかで、自身がどう変化していくのか、みたいなことが基本です(あくまで私の所見ですが)。

これ舞台でも当然使えるものなんですが、映像にも存分に使えそうです。この心の声というのが、キャラクターの内面の創作において、かなり理にかなっているんです。しかも「心の中の声」って増幅すると体にもその影響が現れてくる。繊細に自分の体が変化するので、アングルやズームなどでさまざまな画を見せられる映像の方が、もしかすると効果が大きいかもしれません。

他にもレセプションやセルクルなど、色々な単語が出てくるのですが、ちょっとまだ自分の言葉にしきれないので一旦これで終わりにします。

ただこのベラ・レーヌ・システム、かなり応用性が高そうです。他の演技法とも両立ができそうで、自分の演技哲学にも深みが生まれそうでワクワクします。惜しいのが一回しかないことなんですけども…。

いやこれでワークショップ全然やれるやろ、レゴさん。

なんか、やらない理由でもあるのかな…。

もしレゴさんによるベラの単発ワークショップがあれば、是非参加してみてください。
かなりおすすめです。
舞台人以外にも、映像系の演技者にもおすすめなので、是非。